妻の反応をさりげなく聞き出してから、しばらく。
最初に移住を気にしてから何年過ぎているんだろうか。
未だに気になるし、むしろ地道に調べてて、より一層好印象。
地域の情報だけでなく、生活面、仕事面、将来像等々、いろいろ考えてました。
もしかしたら皆さんが思う”田舎”や”移住”とは違う側面もあるかもしれません。
ポジティブなこともネガティブなことも、知ってたことも、知らなかったことも。
そして、相変わらず私は移住の番組とかを妻にちょこちょこ見せてます(笑)
仮に田舎生活してみたら、どんなことが楽しいかな~
薪ストーブとか、家庭菜園とか、温泉にも手軽に入れるな~とかとか。
庭でちっちゃなBBQ、ピザ窯も出来るかな、ペットも喜ぶかな~とかとか。
ふざけ半分で妻も田舎生活をイメージし始め、イメージした思いを話し出しました。
ある時、妻が
なんか趣味も以前よりなんかなぁ~
気持ちが入らなくなってきたかも、面白さがなくなってきたかも。
?!?!?!?!?!?!?!?!
子供の頃から何十年も趣味をしてきて、今でもキラキラして楽しんでいた妻がどうした?!
移住のことよりも、妻の気持ちの変化にちょっと心配になったかな。
妻の変化が表れてから、移住しようとはすぐには言わず。
心変わりするかもしれないしね。
恐らくまだ私も移住について決断していなかったのかも。
それでも地道に地道に情報収取し、時には足を運び、慎重な私でも移住をする気持ちになってきた。
それからまたしばらくして、
妻も移住についてポジティブに考えるようになり、趣味についての考えも落ち着き、
とにかく今後は二人で調べ、情報共有し合い、移住の魅力を知り、続けていけそうだったら、移住しちゃうか!!
ってなりました。
決してふざけているわけでもなく、選択肢の一つとして”移住”というワードが出来たときでした。
東京は東京の魅力があり、田舎は田舎の魅力があります。
我々にとって生涯共にするにあたり、幸せに過ごしていくために新たな道が増えました。
もちろん、調べていくうちにネガティブな考えから結論を出す可能性もあるかと思いますが、
二人の新たなる時間が動き出したように思います。
さて、今後はこそこそ調べるではなく、おっぴろげで調べて報告出来ます。(笑)
二人で行動することもあるでしょう。
有楽町の回帰支援センターにも一緒に行かねば。物産展にも行こうかな。
北海道物産店には美味しいソフトクリームあるしな。
熊本物産店には美味しい胡麻のせんべいあるな。
ついでに買い物や食事もできるな。ビールも一緒に飲めるか。とかとか(笑)
とにかく、妻は最高なのです!
100歳以上まで楽しく過ごそうぜ。
次回はちょっと脱線して、私が会社を辞めて・・・って話にしよかな。
無職になったら何をするのか、お伝えします。
では、また。
※あくまでこのブログは個人の見解です.